17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2021-03-19 03月19日-05号

一方、部落差別問題については、実態的差別はなく、国に対する報告も年間数件程度にとどまっています。 このような状況でありますので、部落差別解消を冠することはやめ、一般的に基本的人権課などと名前を変えるべきと考えます。 以上、2点のみ申し上げ、反対討論といたします。 ○議長衞藤竜哉君) ほかに討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長衞藤竜哉君) 討論なしと認めます。

豊後大野市議会 2019-03-20 03月20日-05号

実態的差別はあるのかと質問すると、実態的差別はないとの答弁でありました。部落差別解消は進みこそすれ、実害ある差別が増加しているという事実はない中で、部落差別を固定化し、永久化につながる法律を根拠にした人権啓発事業推進反対するものです。 以上、申し上げ、反対討論といたします。 ○議長佐藤辰己君) 次に、原案に賛成者発言を許します。 12番、小野泰秀君。

宇佐市議会 2018-12-07 2018年12月07日 平成30年第4回定例会(第5号) 本文

◯十四番(用松律夫君)じゃあ、人権同和……、今度、名前が変わって差別解消推進課長は、以前、課の名前が旧課のときには、そういう答えをしたんですけど、人権課長としては、今、私の言った点、差別はないということについて、実態的差別はつかんでいるんですか。ちょっと、時計とめちょってください、もう。あと二分ですから。とめちょかんと。お願いします。

豊後大野市議会 2018-09-12 09月12日-04号

では、もう一つお尋ねしますけれども、被差別地区と文字を変えるようですけれども、豊後大野市内実態的差別があるのか、お尋ねします。 ○議長佐藤辰己君) 坂本人権部落差別解消推進課長。 ◎人権部落差別解消推進課長坂本真一君) 近年、差別発言等本市においては起こっておりませんが、意識調査等においても、まだ部落差別があるというふうな意識、そういった統計も出ているところです。

大分市議会 2017-03-22 平成29年第1回定例会(第5号 3月22日)

本市では、同和問題の早急な解決を目指し、環境整備啓発事業など各種施策を積極的に推進し、これらの取り組みにより、生活環境を初めとする実態的差別解消には一定成果をおさめることができたと考えておりますが、平成27年度に実施した人権に関する市民意識調査の結果からは、市民同和問題への理解認識は必ずしも十分とは言えない状況にあります。  

大分市議会 2017-03-22 平成29年第1回定例会(第5号 3月22日)

本市では、同和問題の早急な解決を目指し、環境整備啓発事業など各種施策を積極的に推進し、これらの取り組みにより、生活環境を初めとする実態的差別解消には一定成果をおさめることができたと考えておりますが、平成27年度に実施した人権に関する市民意識調査の結果からは、市民同和問題への理解認識は必ずしも十分とは言えない状況にあります。  

宇佐市議会 2015-03-09 2015年03月09日 平成27年第1回定例会(第5号) 本文

それから、十三年が経って、宇佐市でも実態的差別が起こるような格差はなくなって、一層混住も進んでいるというふうに思いますけれども、つまり基本的には同和問題は実態的な状況の中では解決をしているというふうに考えるものですけれども、いまだに同和対策を行う必要性はどこにあるのか、質問いたします。

宇佐市議会 2014-03-18 2014年03月18日 平成26年第1回定例会(第6号) 本文

市は、こうした差別解消に逆行する同和行政推進の理由に、法務省の届け出も実態的差別がないにもかかわらず、心理的差別が存在するとして、その根拠を合理化しようとしております。しかし、皆さん、この心理的差別実態的差別がなければ解消していくことは、誰も否定できない歴史の事実であります。

宇佐市議会 2012-12-10 2012年12月10日 平成24年第6回定例会(第2号) 本文

これまで、部落差別実態的差別解消に向け、同和対策事業地域改善対策事業等を実施し、同和地区劣悪低位生活環境改善を図るとともに、心理的差別解消に向け、教育啓発活動推進を図ってまいりました。  国も事業実施により、ハード面などの実態的差別解消に向けては一定成果を見たと判断し、特別措置法執行後は一般施策の中で実施していくとなっています。  

臼杵市議会 2011-03-08 03月08日-02号

この結果、生活環境などの改善は図られ、いわゆる実態的差別についてはかなり解消されてきたものと考えております。この特別措置法も33年間にわたった時限立法で、平成14年3月末をもって廃止となりましたが、これは同和行政の終わりを意味するものではなく、同和問題が現存する限り、行政の責任において取り組んでいかなければいけないと考えております。 

臼杵市議会 2008-03-12 03月12日-03号

この結果、生活環境などの整備改善は図られ、いわゆる実態的差別についてもかなり解消されてきたものと考えております。しかしながら、臼杵市が平成15年度に実施した人権同和問題に関する市民意識調査の結果を見ても、市民人権問題に対する関心は高まってきてはいるものの、同和問題においては不幸にも差別事象などはいまだになくなっていないのが実情であります。 

  • 1